|
2006年 10月 5日 (木)
10月7日(土)はしるべっとで児童館祭りがあります。
お金はあんまりかからないし、子供は楽しいので行ってきま〜す! 8日は 厚岸かき祭りに 行こうかなと思っています。 2006年 9月 29日 (金)
今日は、いいお天気でした。
半袖で充分でした。(昨日は暖房入れてましたが。(^_^.) ) 夕方、下の息子にせがまれて二人で中標津町のプールへ行ってきました。 最初、めんどくさかったのですが、行くとなかなか楽しかったです。(^^) *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 8月 20日 (日)
ご覧になりましたね。
甲子園の決勝・・・・。 昼、チラッとテレビをつけたら3回だった。 すぐに消して、5時になっておそるおそるテレビをつけたら なんと15回! 明日再試合・・・・。 どきどき ・・・。 気の弱い私には耐えられません。 テレビの前も恐る恐る通っているような状態です。 明日はまた、終わった頃に見ようと思っています。 もう、どきどきです。 *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 8月 14日 (月)
昨日、なかしべつ夏祭りに夜家族で行ってきました。
人が多くて大盛況の夏祭りでした。 帰りにふうりん屋さんがいたので風鈴を買ってきました。 こども達が選んだ風鈴です。 他にブルーのいるかや、きれいな花の風鈴がたくさんあったのですが、 こども達はこれを選びました。 茶釜?? ふうりん屋のおじさんに、渋いねぇ、と言われました。(笑) でも、この風鈴はとってもいい音がして家族全員気に入りました。 値段は2500円です。 生まれてはじめてふうりん屋さんを見ました。 風鈴をたくさん下げたものをかついで売っていらっしゃいました。 ふうりん屋さんから風鈴を買って、なんだかうれしかったです。(^^) 風鈴はとっても涼しいきれいな音がしています。 *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 8月 12日 (土)
お盆なので子供たちとお寺にお参りに行ってきました。
簡単な掃除をしてお菓子やらくがんやくだものやジュースなどお供え物をして、 その間になぜか格闘ごっこや鬼ごっこをしている子供たちに何度か注意をして、 お線香をあげて、こども達にもお線香をあげさせて、(口で火を消したらだめだから、とかいろいろ注意をして)、手を合わせて、 あっちに行っていい?あっちにいっていい?と何度もきくのでお堂でお参りでもするのかと思って、いいよ、といって片付けをしてお堂に行くと、 なんとお堂のすみに積んであるたくさんの座布団の上に乗っかってトランポリンのように飛び上がって二人で遊んでいました。(@_@;) それを注意してから、帰ろうとすると、お賽銭箱に賽銭入れたいというので、お賽銭入れて手を合わせていると、 長男が、「どうか年金がもらえますように。」と言っていました。(ーー;) 帰りにお坊さんとお会いしたときには、お坊さんに、 「だれ?」と次男。(-_-;) 長男は、「和尚さん、久しぶり〜!」 ・・・・・・・(T_T) そんなこんなで、今年もまったくおちつかないお盆のお寺参りを終えました。(-_-;) 今度お寺に来るのは9月のお彼岸です。 今日、明日は中標津夏祭りです!\(^o^)/ *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 8月 11日 (金)
夏休みに札幌に行って困ったこと・・・・。
道のわからないタクシーの運転手の方が結構います。 「すすきののラマダホテルまで」 と言ったら、全然違うホテルで降ろされそうになりました。(ーー;) 去年も、丘珠空港まで道がわからなくて15分くらいでつくかと思ったら40分くらいかかって搭乗手続きぎりぎりになったり・・・。 それで今回帰るときにはタクシー会社に電話をして 「道のわかっている人お願いします。」 と予約を入れました。 おばあちゃんと子供二人とたくさんの荷物を抱えている私。 みんなをうろうろと迷わすわけには行きません。 タクシーの方のお話によると、不景気で札幌に来ている人がいて、普通免許を持っているだけですぐに仕事をはじめてしまうので、場所のわからない運転手が結構いてトラブルになっている、これは札幌だけではなくて、大きな都市では全国的にあること、とのことでした。 そして、そういったトラブルが全国的に多いので、今度法律が変ってタクシーの運転手も試験を通らないと採用できないようになる、とのことでした。 今のところは、空港などの遅れると困る場所に行くには、信頼のおけるタクシー会社に予約を入れたほうがいいようです。(^_^) 札幌の旅行では、美術館や植物園にも行きました。 植物園で絶滅したおおかみの剥製をはじめて見ました。 札幌大通り公園の焼きとうもろこしは最高です! つぶは大きくてきれいで甘いです! JRタワーの夕日から夜になる時、街の明かりがだんだんついてきてきれいでした。 明日からは中標津の夏祭りです!\(^o^)/ *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 7月 28日 (金)
子供と一緒に札幌に行く予定です。
7月の頭ぐらいから子供たちがもう信じられないくらい楽しみにしてて、 こうなったら欠航になろうがチケットが手に入らなかろうが、 旅行用のお金を知らず知らずのうちに使い込んでいようが(笑)、 なにがなんでも行かねばなりません。(笑) 毎年夫は当然仕事なので夫だけいけません。(ーー;) でも、旅行に行く一週間前ぐらいから、夫がなぜかしら機嫌がいいのが不思議です。(笑) なんとなく、うれしさが込み上げてきて・・・・という雰囲気をかもし出しているのは気のせいでしょうか。(笑) しかも、うれしいけど喜んでいるのをさとられてはいけない・・・といった様子が伺えるのは、私の思い込みでしょうか・・・・(笑) *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 7月 7日 (金)
今日は、保育園の親子遠足でした。
下の子が年長さんなので、親子で遠足に行くなんてこれが最後・・・と思うと感慨深いものがあります。 が、感慨にふけっている暇もなく、走り回る子供の後をついて行っていました。 なんとか雨もあがって暖かくもなってほっとしました。 お昼を食べ、みんな自由解散なので徐々に帰り始め、時刻も2時を過ぎ、気がつくと、どうも私たち親子だけ?といった感じです。 外の遊具には2組ほどの親子ずれ(保育園ではない)のみ。 あんなに大勢いてにぎやかだったのに、さみしくなりました。 それでも帰らない息子・・・・・(ーー;) 貸しきり状態で、ボールで遊び、トロッコに乗り、いかだに乗り、ちょっとだけ水遊びをしてやっと帰ってくれることになりました。(というか兄が学校から帰ってくるので強制退去です。) 最後の親子遠足。子供の喜んだ顔を見れてよかったです。 (写真は貸しきり状態のときの夢の森公園、いかだ付近です。) 下の子は、明日は、「ばばばあちゃんのいそがしいよる」という人形劇を見に行きたいんだそうです。。。。がんばります。。。 *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください 2006年 7月 2日 (日)
やっと夏がやってきた!といった一日でした。
プールや釧路動物園や鶴居グリーンパーク、摩周湖、屈斜路湖、野付半島、知床、ウトロ、などなどどこに行っても楽しい一日だったのではないでしょうか。 さて、私は、脂肪の増殖をおさえるすべもなく、「そのうちやせるから買わなくていいや。」とジーンズ3本で過ごしてきましたが、気候が夏らしくなってくるとあまりにも不便で、ついにジーンズを買ったのでした。 脂肪の増殖をおさえられなかった自分への敗北感と、このままこのサイズに慣れてしまったらどうするのだ、という不安と、新しいジーンズをはけるうれしさとが入り混じった妙な気持ちでブルボンで購入しました。 心の中には、このジーンズはいずれぶかぶかになるのだ!といった全く計画性のない将来の見通しも、ものすごくありました。 こんな複雑な気持ちでジーンズ買ってるのは私くらいなんでしょうか。 この夏はやせるよりもジーンズでなんとか体系をごまかしてのりきろう!と思ったのでした。 *菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。 (左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。) *メールのあて先 TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください |