はせ川菓子舗へようこそ!








RSS

Ringworld
RingBlog v3.06a

05/08(火) 21:20
画像ファイルはありません 
03/26(月) 22:04
画像ファイルはありません 
03/18(日) 18:32
画像ファイルはありません 
03/11(日) 20:25
画像ファイルはありません 


2007年 5月 29日 (火)

コード その11  7(セブンス)


C7(シーセブンス)の音は?


C7 は keyF の V(ドミナントコード)です。


ヘ長調の音階は

ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ ファ 


Cは ド、ミ、ソ で C7の7(セブンス)の音は

ヘ長調の音階で、Cのドから7番目の音、シ♭です。

なのでC7は ド、ミ、ソ、シ♭ です。


と、理論はこうなのですが、7の音を探すのが難しい人は、M7の音を半音下げると7の音なのでその方法で見つけると早いです。

たとえば、ハ長調の音階

ドレミファソラシド

CM7 は ド、ミ、ソ、シ

C7 は ド、ミ、ソ、シ♭



G7 の和音は

 ト長調の音階が 

ソ ラ シ ド レ ミ ファ♯ ソで

GM7 が ソ、シ、レ、ファ♯

G7 は ソ、シ、レ、ファ

です。


セブンスはジャズを弾くときにはかかせない重要な音です。





*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください。


2007年 5月 28日 (月)

コード その10  7(セブンス)


さて、いよいよ 7(セブンス)のコードのお話です。

M7(メジャーセブンス)の音とは違うので間違えないようにしてください。


長調のメロディーに和音をつけていくとどんな和音がつけられるでしょうか?

ハ長調で考えてみると、ハ長調は鍵盤で弾くと黒鍵がひとつもなく白鍵だけの音階です。


ルートになる音のドから和音を作っていきます。


ハ長調の音階は

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド  です。

まずルートの音から和音を作ると、ドミソ の和音 コードネームは C です。この和音をハ長調のIの和音(トニックコード)と言います。


レから和音を作ると、ハ長調の音階では レ、ミ、ファ Dm でハ長調のIImの和音。


ミからの和音は、ミ、ソ、シ Em でハ長調の IIIm

ファからの和音は  ファ、ラ、ド でハ長調の IV(サブドミナントコード)

ソからの和音は ハ長調の音階で ソ、シ、レ で ハ長調の V(ドミナントコード)


ラからの和音は ラ、ド、ミ でハ長調の VIm

シからの和音は シ、レ、ファ でハ長調の VIIm♭5


です。


そして、このV(ドミナントコード)の和音は終止に使われます。

よく学校なんかでお辞儀をするときに使われている和音が I V I の和音です。



そしてセブンスとは、このV(ドミナントコード)である和音のルート音から7番目にあたる音を言います。


ハ長調のV(ドミナントコード)はGです。

Gのルート音はソ。

ハ長調の音階で ソから7番目の音はなんでしょうか? 

ソラシドレミファ 1234567

で、Gの7(セブンス)の音はファです。

なので G7(ジーセブンス)の和音の音はソ、シ、レ、ファ


なのです。







*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください。


2007年 5月 8日 (火)

コード その9 ♭5 ♯5


♭5 は −5 とも書きます。どちらもフラットフィフスです。(よくフラットファイブと言っています。)

長音階のVの音を♭(半音下げる)させます。

C♭5 は ド、ミ、ソ♭です。

Cm♭5 は ド、ミ♭、ソ♭ です。



♯5 +5 シャープフィフス(よくシャープファイブと言っています。)は
aug(オーギュメント)と同じ和音です。

長音階のVの音を♯(半音上げる)させます。

C♯5 は ド、ミ、ソ♯ で、Caug も ド、ミ、ソ♯です。




次回は良く出てくる7(セブンス)のコードのお話です。






*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください。


2007年 4月 23日 (月)

コード その8 M7(メジャーセブンス)


ド、ミ、ソ の C の和音に その上の音の シを加えて

4つの音を弾いて鳴らしてみてください。

うっとり・・・・しませんか?


私の大好きなコードM7です。

M7は、maj7、△7、MAJ7 とも書きます。


コードの3つの音に、長音階の7番目の音を加えた和音がM7です。

Cの長音階はド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドなので

M7の音はシです。

CM7は、ドミソシ の4つの音から出来ています。

ここで、間違ってはいけないのは、シはドから7番目の音であるということです。

6もそうですが、低音はあくまでドなのです。



GM7(ジーメジャーセブンス)はおわかりですか?

Gの長音階がソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ♯、ソ。

なのでGM7はソ、シ、レ、ファ♯です。


では?DM7は?

レ、ファ♯、ラ、ド♯ですね。



では、DmM7(ディーマイナーメジャーセブンス)は?

まず、Dmは長音階のIIIの音をフラットさせるのでレ、ファ、ラ。

それにM7の音ド♯を加えて レ、ファ、ラ、ド♯になります。


M7 は 7(セブンス)の音とは違うので注意してくださいね。(^^)



次回は♭5、♯5です。




*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください。







 


2007年 4月 16日 (月)

コード その7 6(シックスス)


さて、コード1〜7までご覧戴いた方にはすぐに理解できると思うのですが、


C6(シーシックスス)はどの音かというと、

C ド、ミ、ソ に

C(ド)ではじまる長音階のVIの音(Cから6番目の音つまりラ)を加えた和音です。

ド、ミ、ソ、ラの和音です。ベース音はC(ド)ですね。



では、A6はおわかりですか?

A(ラ)ではじまる長音階ラ、シ、ド♯、レ、ミ、ファ♯、ソ、ラ

のI、III、V つまりラド♯ミ の和音がA

で、6は6番目の音なのでファ♯、

つまり、A6は ラ、ド♯、ミ、ファ♯の和音です。



では、Am6は?


まず、AmはIIIの音をフラットさせるので、

Amは ラ、ド、ミ。

それに6の音が加わるので ラ、ド、ミ、ファ♯です。



次回は私の大好きなM7です。





*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください。


2007年 4月 9日 (月)

コード その6 マイナーコード


さいた〜〜さいた〜〜ちゅうりっぷうのお〜はなが〜〜〜

最初に Cコード そして はなが〜〜 のところを G で弾いてみてください。

さて、メジャーコードの仕組みがおわかりになりましたでしょうか?

メジャーコードは 

コードの音(たとえば 「C」は 「は」 で 「ド」)が始めの音になる長音階の

I と III と V の音で出来ています。

そして ベース音 は I の音、つまり長音階の始めの音、つまりコードネームの英語音名(たとえばCなら「ド」、Dなら「レ」)です。


今日はマイナーコード Cm とか Am と mのつくコードの音の仕組みをご説明しますが、

短調の音階・・・は、あとまわしにして、

mがつくと メジャーコードの III の音が♭する、と覚えた方が早いと思います。

たとえば C の音は ド、ミ、ソ。  Cmの音は、ド、ミ♭、ソです。

D は レ、ファ♯、ラ。   Dm は レ、ファ、ラ。

E は ミ、ソ♯、シ。   Em は ミ、ソ、シ。

F は ファ、ラ、ド。   Fm は ファ、ラ♭、ド。

G は ソ、シ、レ。    Gm は ソ、シ♭、レ。

A は ラ、ド♯、ミ。   Am は ラ、ド、ミ。

B は シ、レ♯、ファ♯。 Bm は シ、レ、ファ♯。

D♭ は レ♭、ファ、ラ♭。 D♭m は レ♭、ミ、ラ♭。
(C♯はド♯、ファ、ソ♯ C♯mはド♯、ミ、ソ♯ 上と同じ音)

E♭ は ミ♭、ソ、シ♭。  E♭m は ミ♭、ソ♭、シ♭。  
(D♯はレ♯、ソ、ラ♯、 D♯mはレ♯、ファ♯、ラ♯  上と同じ音) 

G♭ は ソ♭、シ♭、レ♭。 G♭m は ソ♭、ラ、レ♭。
(F♯、F♯m上と同じ音)

A♭ は ラ♭、ド、ミ♭。  A♭m は ラ♭、シ、ミ♭。
(G♯、G♯m上と同じ音)

B♭ は シ♭、レ、ファ。  B♭m は シ♭、レ♭、ファ。
(A♯、A♯m上と同じ音)


なのです。

鍵盤で弾くとよくわかります。コードの仕組みを理解したい方は必ず弾いてみておぼえてください。





*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください


2007年 4月 2日 (月)

コード その5 メジャーコード


C は ひとつの音でいうと 「ド」であるのは前に述べました。

では、コード C の和音は? というと

Cの音で始まる長音階 の I と III と V の音の和音が C です。


Cは「ド」「は」なので、ドから始まる長音階

ドレミファソラシド の I と III と V の音、

ド、ミ、ソ が C の和音です。

そして肝心なのはベース音(根音)で I、つまりCの音、「ド」がベース音になります。


CDEFGABのコードとそれに♯や♭のついたコード(たとえばC♯)は、すべてこのI、III、V の和音で、ベース音がIの音です。


それでは、Fの和音はわかりますか?

Fは「ファ」で「へ」です。

ファからはじまる長音階を作ってみてください。

ファ、ソ、ラ、シ♭、ド、レ、ミ、ファ。

このIとIIIとVの音、つまりファ、ラ、ドがFの和音です。
そしてベース音はファですね。


では、Dはわかりますか?

Dは「レ」で「に」です。

レから始まる長音階、レ、ミ、ファ♯、ソ、ラ、シ、ド♯、レの
IとIIIとVの音、 レ、ファ♯、ラ の和音がDです。
ベース音はレです。

これで、E♭の和音も、Gも、A♭ もコードの3つの構成音がわかるはず。\(^o^)/



では、鍵盤で C を弾いてみましょう。

右手は 親指 ド 中指 ミ 小指 ソ をおさえて三つ同時にならします。

左手は1オクターブ低いドを 左手の小指で弾きます。


そして右手と左手を同時にジャーンと弾いてみてください。


きり〜〜つ! の  音ですね。


この和音ひとつでチュウリップが歌えます。

これでピアノ弾き語りチュウリップができます。

コードは C でも、 G でも、  F  でも E♭でも B♭でも C♯でもなんでもOKです。

リズムも自由。ぶんちゃっちゃっちゃ、でも、じゃんじゃんじゃんじゃん、でも。(笑)



では、最初は Cコードでチュウリップを弾き語りしてみます。

さいた〜〜さいた〜〜ちゅうりっぷのはなが〜〜

?  が〜〜のところであれ?と思った方いらっしゃいませんか?
ここはCじゃなくてここだけ違うコード入れたいな〜〜とか思ったりしたかたもいっらしゃるかも。



それはまた次回。





菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください


2007年 3月 26日 (月)

コード その4 長音階


ドレミファソラシド の 音階 は長調だと思いますか?
それとも短調だと思いますか?

そうです。長調です。

ドレミファソラシド は ドから始まっています。

「ド」は日本名で「は」英語で「C」です。

つまりドレミファソラシド は ハ長調の音階です。

この、ハ長調の音階を使ってできた曲はハ長調の曲です。

 ハ長調 は keyC  です。

この、ドレミファソラシドはどんな音の間隔になっているでしょうか。

○●○●○○●○●○●○○ 白い白鍵の部分が
ド レ ミファ ソ ラ シド ですね。これに番号をふってみます。
I II III IV V VI VII I ドがまた I です。

さて、この音の間隔をしらべてみます。

IIIとIV、VIIとI の間はとなりどうし半音の関係であとは半音プラス半音で一音間隔があります。

この間隔の I II III IV V VI VII I の音の並びが長音階です。

さて、ド から始まる長音階がハ長調(keyC)の音階、ではニ長調の音階は?

ニ長調は 「に」の音、つまり「D」「レ」から始まります。

レが I になるのです。 IIIとIV、VIIとI が半音です。
鍵盤で音を探してみてください。

レ、ミ、(次も一音なので)ファ♯、(次は半音なので)ソ、ラ、シ、(次も一音なので)ド♯、(次は半音なので)レです。

つまりニ長調の音階はレから始まり、ファ♯とド♯があります。


*鍵盤で弾かないと全然わからないと思いますが鍵盤を使えば一目瞭然です。


では、ヘ長調は? ト長調は?

鍵盤で弾いてみたらみんなドレミファソラシドと同じ音の間隔になっているでしょうか?

*鍵盤で弾いてみるとよくわかります。

この、I II III IV V VI VII I の音の並びを把握していれば、「変ホ長調」でも「嬰ハ長調」でも音階がわかります。

音階を把握するとコードの仕組みはあっという間にわかります!\(^o^)/


次回はコードを両手でおさえて弾き語りしましょう!






菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください

 


  


2007年 3月 18日 (日)

コード その3 長調と短調


長調(メジャー)と短調(マイナー)の違がわかりますか?


曲を聴くとすぐにどちらかわかると思います。


長調の曲では ちゅうりっぷ とか おお牧場はみどり とか

短調の曲で私がすぐ思い出すのが、

短調といえば ドナドナ。


ドナドナ ってご存知ですか?

ある晴れた日に子牛が売られていく・・・という内容の曲です。(;_;)

(なぜか、短調というとドナドナのメロディーが頭の中でなる私。)


ベートーベンのエリーゼのために

最初短調で始まり(よく知られているメロディーの部分です。)、中間長調になり、また短調にもどります。



校歌 はほとんど長調ですね。
というか、短調の校歌・・・あったら聴いてみたい。


長調、短調は使っている音(音階)が違うのです。


次回は音階のお話です。

音階を把握すると全てのコードが把握できます。




*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください


2007年 3月 11日 (日)

コード その2 ♯と♭


ドから1オクターブ高いドまでいくつ音があるでしょうか。

ピアノの鍵盤を順番に弾いていくと、

○●○●○○●○●○●○ そしてドです。
白い部分がドレミファソラシになります。

この一つ一つの音の幅を半音といい、♯シャープがつくと半音あがり、
♭フラットがつくと半音さがります。

一般的にはドシャープとかミフラットとか言っています。


さて、ドシャープの音はどこでしょうか?
ドのすぐ右の黒鍵です。

ミフラットは?
ミよりひとつ左の黒鍵です。

では、ミシャープはどこですか?
半音あがるのでミのひとつ右の音、つまりファです。


英語の音名CDEFGBAC にシャープをつけると

C♯(シーシャープ) D♯ E♯・・・・・

日本語だと嬰(えい)です。

嬰は 嬰に 嬰ほ・・・・


フラットだと

C♭(シーフラット) D♭ E♭・・・・・

日本語だと変(へん)です。


変は 変に 変ほ・・・・・


つまり、「ドシャープ」 は 「C♯」 で 「嬰は」 なのです。
 


さて、コードの仕組みまであと一歩です。






*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください