はせ川菓子舗へようこそ!








RSS

Ringworld
RingBlog v3.06a

06/29(水) 21:36
画像ファイルはありません 
06/27(月) 00:00
画像ファイルはありません 
06/26(日) 00:23
画像ファイルはありません 
06/24(金) 23:57
画像ファイルはありません 
06/23(木) 21:16
画像ファイルがあります 
06/22(水) 23:47
画像ファイルはありません 
06/19(日) 20:59
画像ファイルはありません 
06/18(土) 23:02
画像ファイルはありません 
06/13(月) 22:17
画像ファイルはありません 
06/12(日) 23:05
画像ファイルはありません 



2011年 6月 27日 (月)

日本土壌肥料学会


放射能のことをネットで見ていたら、

こんなホームページがありました。


日本土壌肥料学会
http://jssspn.jp/index.html


いろんな分野でいろんな方が活動されているものなんだなぁと思いました。



うちはお菓子屋なので、

直接お会いはしていませんが、農業をされている方々には日々お世話になっています。


2011年 6月 26日 (日)

ちょっと違う



もしドラッカーが高校野球部の女子マネージャーになったら




(^^)


2011年 6月 24日 (金)

小笠原諸島が世界遺産に




2011年 6月 23日 (木)

水まんじゅう


070510_1100~0001[1].jpg
水まんじゅう 販売しております。

どうぞご賞味くださいませ。


*売り切れの場合がございます。
 ご了承ください。






*菓子司はせ川のHP、どうぞTOPからご覧下さい。
(左上の「はせ川菓子舗TOPへ」をクリックしてください。)

*メールのあて先  TOPページの 「お問い合わせ」 よりお入りください


2011年 6月 22日 (水)

地デジが見られない地域決定


うちは地デジが見られないです。

電波が届いてないらしい。


地デジテレビを買ったのは2年前ほど。


アナログでは電波の悪い地域でも地デジならきれいにとかいうふれこみだったはず。


なのにアナログは入るけど地デジは入りません。


他にもたくさんそんな場所があるらしく、

役場の方がわざわざ対応にまわっています。



7月24日からテレビが見られなくなるので、その措置として、

BSアンテナを無料でつけてくれるらしい。

設備工事の費用もただ。

お金の出所は、国からの補助金(@_@;)・・・・と放送事業者からの負担金。。。。



そしてそれらは2015年3月末までで、それまでに地デジの電波がくるようにする、とのこと。


なんとなく、はいはいと書類を書いたけど、


よく考えてみたら、地デジ対応にBSアンテナつけたりするって全国的にものすごく税金かかってますよね。


地デジテレビはもう用意してあるけど、(今買ったら安かったのに)


アナログ電波流してくれればそれで2015年まで我慢するから、

この予算を被災地の復興にあててくれればいいのに・・・・。


ただアナログ放送を続けるだけで被災地の復興支援にけっこうなお金がいくんじゃないんだろうか。

とふと思いました。


2011年 6月 19日 (日)

父の日


本日は父の日です。





お父さん、ありがとう。







(^^)


2011年 6月 18日 (土)

震災 100日



震災の突然の悲しみに

言葉もありません。


ただただお祈り申し上げます。


2011年 6月 13日 (月)

中標津町


中標津町は、町の中をきれいな川がながれています。

子供たちが遊んだり、魚もつれます。


緑がたくさんあり、空気がきれいです。

冬は寒いけれど、家の中はあったかいです。

雪は日本海側ほどはおおくありません。


食材は、道東産の畑のもの、海のもの、乳製品、肉類で新鮮でおいしいです。


道立夢の森公園という大きな公園があり、無料で楽しめます。


温泉も町に4〜5件あります。


阿寒やしれとこ、摩周湖などの観光地も車で2時間以内で行けます。


ショッピングセンターも数件あり、

食事をするところはたくさんあります。


札幌や東京へ行くのに町から15分くらいのところに飛行場があり便利です。


プール、運動公園、武道館、文化会館、図書館などの施設も整っています。


二人の息子は毎日学校生活をたのしみ、おいしい給食を喜んで食べています。





私は福島のこどもたちのことをいつも心配しています。

5年後、10年後こどもたちの健康を心配しています。

安全なところに避難させてほしいと切に願っています。


2011年 6月 12日 (日)


震災以来、あたりまえだけど、どうも気持ちが暗くなってしまう。

なにかおちつくいやされるものないかなあ。

と、猫の動画です。


http://www.youtube.com/watch?v=Nqitw8AX61w&feature=fvwrel
退屈なときの次男と、長男みたい。


http://www.youtube.com/watch?v=ZdVibSD5uRk&feature=relmfu


うちにも、たまという名前の猫がいました。

夫と外出先から帰ると、どんなに眠くっても

ちゃんと起きてきてぼお〜〜っとした顔しながらも玄関でお出迎えしてくれたっけ・・・・。